忍者ブログ
[9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の記事についてだけど、142857というようなかけると数がずれていくような数をダイアル数というようです。
自分も勉強になった・・・(●´_ゝ`)

ほかにもこのような数は、他に0588235294117647(頭に0を付けた方が効率が良い)、052631578947368421、0434782608695652173913等があるんだって。

(実際には自分でやってね。めんどいんで。)


たしかにおもしろいけれども、
こう言うことを研究してる人って・・・・・・
ちょっとさすがにひきますね。これは。

話はそれますが何で僕がこんなにも数学が好きになったかというとね、まあ、算数が得意だったという事もあるだろうけど僕が小6の時に方程式を使う文章題を解いてたんすよ。とはいっても方程式を使わずに鶴亀算とかニュートン算とかを使って解くやつね。
それは式を組み立てるのも文章の意味を考えなければならなく、
難しいだよね。で、僕も全然正答率が悪くて、あんまりできなかったんです。それでまあ、そういうのはできないけど来年中学だし、予習すっか。ってことで予習してたんですよ。まず、正負の数の加減乗除でつまずきましたね。
。マイナスを引くってどういうことよ!?ハァ?
何でマイナスかけるマイナスがプラスなんだよ!?
ふざけんじゃね~!!
って感じで・・・・・

こういうのは単純にマイナスかけるマイナスはプラス。
理由?そんなのそうなるからにきまってんだろ!というように
理由を考えなければ簡単にマスターできただろうけど、そういうのはきにくわなくてね。まあ、その後は頑張って意味を理解できたんだけど、その後の文字式は大丈夫だったね。で、その次の方程式なんだけれども、



「すげ~!!!!やべぇ、ちょw
なにこれww考えた人天才wwww」



感動しました。今までにないくらい。苦労して頑張っても解けない問題が、機械的な単純作業をするだけで答えが求められる・・・・・。このことがあってから僕は数学好きになったね。
その後はだいたいスムーズに行ったし、わからないところは数学掲示板で質問したりして予習してたら(ほとんど趣味だけど)いつのまにか今では問題集には因数分解の文字がww
「ちょwやりすぎたww」
とか思ってたけどおもしろくてやめられなかったね。
でも、今は複雑な因数分解ができなくてつまづいているんだけども・・・・だれか、4x^2+16x+9の因数分解のやり方教えてください!


で、まぁ最近数検を受けるようになって、4級にうかりました。
来年の四月にもまたあるんですけどそこでは3級か準2級を受けたいとおもってるところです。



・・・とまあ、話がそれてしまったんですけども、

弦の性質です。弦。
まず、弦とはなにか?というと、「円周上の2点を結ぶ線分」です。つまりは円周のどこか2つの点を結ぶ線ね。
で、何がいいたいかというと半径や円周とかの長さを知らなくても
その円の中心を求める事ができるんです。どんな円でも。
定規とコンパスさえあれば。
(ちなみに、数学でいう定規は定規で長さを測ったり角を使ったりする事はしてはいけないというルールがあるんです。常識ですが)
どうするかというとまず長さなどはどうでもいいので
弦をひきその弦の垂直二等分線を引く。
するとそれは必ず直径となるんですよ。
これで直径が求められる。
直径とその垂直二等分線は中心で交わるのでそこが中心。


・・・そんなの知ってるしwとか言う人がいるでしょうが、
僕は最近までその事を知りませんでした・・・。
でも、これも考えてみると面白買ったので紹介してみました。
だってコンパスと直線をひくための定規さえあればどんな円でも中心が求められるんですよ?なんかこれもすごくないですか?


まあ、そういう事で今回は終わり。
(あと、コメントありがとね)


Q,E,D
PR

コメント
最近これなかった・・
最近これなくてごめんな。
チョイト忙しかったりもして・・・・
まあ、弦の性質か。
これは知ってたなぁ。さすがに。

あと、因数分解は俺無理だからw
【2008/12/04 22:43】 NAME[ユークリッド] WEBLINK[] EDIT[]
無題
うわちょーすごい!!
【2008/12/05 19:03】 NAME[ひなこ] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/27 きぃ]
[12/24 ユークリッド]
[12/23 ミルカ]
[12/23 管理人]
[12/23 結城浩]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
pitagoras
性別:
男性
職業:
平凡な中学生
趣味:
数学、読書、動画あさり、数学検定
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析